2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

自販機

お彼岸を過ぎ日毎に暖かくなってきたせいか、自販機の飲み物がコールド

ばかりになってしまったのは寂しい。ババの大好物の汁粉缶はとっくに

やめてしまったが、コーヒーほかまだまだホットが欲しい。いや真夏でも

冷房が効きすぎホットが欲しいときも。しかたなく家で作って持参するしかないか。

衣替え

いささか早い気もするが、冬物のコートやセーターをいちおう

片づけたババ。といっても先週末のような寒さがぶり返すかも

しれないが。寒暖の差がだんだん激しくなっているように感じる

のは年をとったせいかも。

侵略

最近のニュースを見ていると、戦前の日本軍を思い出す。テレビで評論家やなにやらが

露軍には大義があるとか、無いとかと言っているが、日本もかつて同じ事をしたのでは

ないか。ババもそうだが、いつまで恨みごとを言っているのだと開き直ったきらいがある。

パソコン

5年間使っていたパソコンの買い替えをしたババ。豚児の助けでなんとか

動かせるようになった。とにかく早い。テレビ電話もできるという。

やれやれババにとっては高価な玩具。しばらく楽しもう。

3月も10日を過ぎるとさすがに春である。ババも重たいダウンを早く脱ぎたいのだが

アパートの玄関は北向き、思わずぶるっときてまたダウンを。日向は汗ばむほど。明後日は

久しぶりの墓参り、そして東博のポンペイ展。ネットで入場予約をしたのだが、うまく行くか

どうかは不明。帰りはauショップと忙しい日程だ。

スマホデビュー

友人から携帯に不在着信が、何事かと電話すると「ごめん指がすべちゃって

」との返事。ついにスマホデビューしてあれこれ操作しているうちに、つい

ババのところに掛かってしまったそうだ。スマホの購入から、設定そのほか

息子さんがやってくれたそうだが、その時は分かったつもりでも、やはり難しい

とこぼす。「これから先、スマホ出来ませんじゃ通らない」という彼女の言葉に

ババも深く頷く。

カード

クレジットカードを別の財布に移そうとしたら見当たらない。さては

ポイントを使ったときに取りわすれたかと、店に電話するババ。しかし

どこにも無いという返事。あわててカード会社へ紛失の連絡。向こう対応

は手早くカードを無効にしてくれたが再発行手数料が1,100円かかるという。

しかたなく応じて電話を切り散らかし放題のテーブルを片付けるとカードが。

そそっかしいのは相変わらず、お陰でカード払いの料金会社に変更の手続きを

する羽目に。

 

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »