2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

ロックダウン

いよいよ現実実を帯びてきたロックダウン。不要不急の外出どころか、

家から一歩も出れないということになるかも。買いだめするなと。言われても

ついつい、余分な物まで買ってしまうババ。豚児たちも在宅勤務とか。

「在宅勤務出来ればいいわよ。うちの息子たちは現場に出なきゃならない

仕事よ」とババ仲間のTさんから怒られた。本当にそうだと、身勝手なババは恐縮。

カレンダー

3月のカレンダーは✖印ばかりだし、4月だって〇をつけられる日が

あるのかどうかと多趣味のババ友の嘆き。ババも4月はあきらめ気味。

5月になれば落ち着くかとの淡い期待。ジジだったら「ゆっくり温室の

世話ができると」と澄まし顔かも。

都市封鎖

コロナ感染はいつ収まるのか、ババがやきもきしてもしょうがないけど。

都市封鎖などという物騒な言葉が知事の口から出たそうで、びっくり。

これ以上、悪化せぬよう祈るのみ。

ぐち

ババ仲間の愚痴は、自粛のことばかり。公民館も図書館もみな

休み。4月始めの集会も中止。彼岸の墓参りも電車に乗らないほうが、

とのことで止めに。境内の枝垂れ桜を楽しみにしていたのになんて愚痴ると

ジジの自粛、自粛の掛け声が聞こえてきそう。どこへも出かけないと、食欲

ばかりで体重計に乗るのが怖い。

中止

昨日も行事中止の知らせが二つあったババ。図書館は14日から

再開と言っていたが、これもダメだろう。近くの公園などでひとり

花見を楽しむしかないようだ。

スマホ

友人からババの携帯に電話「いま広報車がコロナの感染者が出たって

いったけど」ババのところではそんな放送聞こえ無かったが。

友人はスマホを持っていて、情報はすぐ調べられるはずだが。彼女は

使い方が分からないと言う。毎月結構な料金を払っているのにまったいない

話。ババがスマホを持たないのは今より、料金が3倍以上になるからだ。

家にパソコンがあるから今のところそれで間に合わせているだけ。

物忘れ

このごろというか、本当はずっと前からだが、度忘れが

激しくなったババ。人の名前はもちろん、漢字もどういう字っだけ

と人前で恥をかく始末。長野県の飯田出身の詩人までは分かったが、

肝心の名前が出てこない。スマホでもあればたちどころに判明するのだが。

一晩中あれこれ考えて、パソコンを開きかけた途端、日夏耿之介の名前が

出て来た。分からなのはそのままにしておいてはいけない、と聞いているが、

やっと出て来たとひとまず安心。

今年の漢字は「休」かもと、バカなことを思うババ。

休館、休校、休会とあちこち大変だ。そのうち電車も運休と

なったら。11日は東日本震災の日。余震の続く中、壊れた

屋根の修理に大童だった。ジジが今の騒ぎ知らなくて良かったと

ババは改めて思う。

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »