2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

不用不急

いやはや、大変なことに。サークルのバスハイクの中止、委員会の会場も

借りられ無くなるかも。ここ一、二週間が山場というが、どうなるか分からない。

外出好きのババも家でおとなしくしていなければ。春の行楽シーズンなのに。

万一を考えてスーパーでカップラーメンを買い込む。手持ちのマスクも大事に

使わなければ。

自粛

なんとババの町の公共施設利用の自粛という知らせが。

感染者が出たとかのニュースも無いのに。自粛は今月だけでなく、

3月さらに4月以降もということ。ババの所属しているサークルは

施設を利用しての、講演会や総会、また町バスを利用しての史跡

巡りを計画してたのに、それがすべて無期延期の恐れも。

めまい

ショッピングセンターでめまいを起こしたババ。車椅子に

乗せられ救護室へ。華やかなセンター街とは思えぬ、一角。

「救急車を呼びますか」と聞かれたが、それほどでも無いと

返事。でも電車に乗って家まで帰るのは不安でタクシーを呼んで

貰った。家までのタクシー代4千円。ババには痛い失費。あまり

あちこい出歩くなとジジの声が聞こえそう。

テレビ短歌

テレビの短歌番組をときどき見るが、指導する歌人がゲストにおもねって

いる気がする。短歌の専門家?でないタレントがあれこれ批評するにまかせ

ていて、肝心の短歌の解説が足りない。一種のバラエテイになっているようだ。

 

 

曜日

スーパーで買い物中のババ。今日はやけに子供連れが多いな。もしかしたら

臨時休校と思ったが、とんだ勘違い。今日は日曜日だった。毎日、同じような

生活をしていると、曜日がわからなくなることもしばしば。知人のように「生協の

来る日と、ゴミ出し日を覚えておけばいいのよ」と言う人も。でもうっかりすると、

曜日を間違える恐れも。

 

 

 

 

 

タイピング

パソコン教室に通い始めたババ。最初の10分間はタイピング練習。いままで

適当に打ってきたのが、左右の指全部使うのに四苦八苦。400字足らずしか

打てない。それでも正確率は90%越え。それに気をよくしてスピードを

上げ千字以上打てたが、なんと40%にも行かない。家で練習をと言われたが

別にパソコンで仕事をするわけでなくまあいいかとババ。ただAのキイーを

小指で打つのは手の小さいババにはしんどい。

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »