猛暑
今年も去年と同じような猛暑なのだろうか。エアコンを朝から付けっぱなし
で、電気代も気にかかるが、熱中症で倒れてはもの笑いになるだけ。どこかに
出掛けて涼をとればいいのだが、駅までの道中が暑い。なんだかんだとババは
今日もだらだら。
« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »
今年も去年と同じような猛暑なのだろうか。エアコンを朝から付けっぱなし
で、電気代も気にかかるが、熱中症で倒れてはもの笑いになるだけ。どこかに
出掛けて涼をとればいいのだが、駅までの道中が暑い。なんだかんだとババは
今日もだらだら。
今日は久しぶりの快晴。気温はもちろん高いが吹く風は
初秋を思わせる爽やかさ。ところがインターネットが昨夜から
繋がらない。あわててプロバイダに電話。なんと機器にわたごみなど
が溜まったせいとの判定。ババの掃除不足が露呈してしまい、大恥。
そう言われれば、窓ガラスもばっちい。これはもう少し涼しくなったらと、
先延ばし。
朝刊の地域版を何気なく見ていたババ。そこに痴人の名前を発見して
びっくり。同性同名の別人であって欲しいとの願いもむなしく、事故死
してしまわれた。お酒好きな方であったと思いつつ、もう少し早く帰宅
していたらと残念、無念。雨で深夜でと悪い条件が重なってしまったか。
タイガースを三連破したドラゴンスがなんと昨夜も勝って、
ついに二位浮上。あの世のジジもにんまりしているだろう。反対に
タイガースはオールスターの活躍が嘘のようなていたらく。去年の
二の舞が見えてくるようで怖い。
今日、図書館の近くの草叢で雛を連れたカルガモを発見したしたババ。
この辺には池や川も無いのにとびっくり。カルガモはよく川から離れた
ところで卵を産んで、雛が孵ったところで元の川に戻るというが。
国道も近く踏切もある。大丈夫だろうかと心配。4キロほど先の神社の
池では、毎年カルガモが孵化し、親子ともども地元の野鳥の会の人たちに
見守られつつ交差点を渡り、川まで戻るそうだ。ババの見たカルガモが無事な
ことを祈るばかりだ。
昨夜のオールスターゲーム、タイガース勢の活躍に
ババはにんまり。ジジのドラゴンスも敢闘賞に高橋選手。
ジジもあの世で満足かな。三回忌も無事に済み、ジジが案じて
いた孫たちもすくすく。ジジの墓標の周りに鮮やかなアオスジアゲハ
が飛び回っていた。帰りは根岸の子規庵へ。ジジと来たことがあり、
帰りに羽二重団子を食べたことを思い出す。店は立派なビルになっており、
以前より団子が柔らかくなっていた。
梅雨寒が何日も続いている。涼しいのは楽でいいが、このあとに
必ず来るであろう猛暑が怖い。寒いのは梅雨空だけでなく、タイガースも。
やっと貯金ができたと思ったら、まさかの三連敗。巨人の独走を許すどころか、
去年の二の舞の恐れも。ドラゴンスも似たりよったり。そのうえ応援歌にケチを
付けられ、ジジの悔し顔が浮かぶ。このままでは仲良く最下位争いか。
高齢者の車事故が増え、運転免許返納の動きが
高まっている。ババの近所でも75歳以上の方が
何人か返上している。ジジがいたらどうしたことか。
強気のジジは90過ぎまで運転してやる、と息巻いて
いたが。この辺は比較的駅にも近く、コミュニテイバスも
循環している。免許を返納しても日常生活にはそれほど、
不自由ないという。
今朝、ラジオのトーク番組で、コルテイナダンペッツオの
名前が出てきた。ところが出演者全員がその名を知らないという。
2020年度の冬季五輪の開催地と、言われても「はあ、そうですか」
と気のない返事。まあ最年長の人が50代だから、そういう反応しか
出来ないか、とババは納得。
冬季五輪で日本は金銀銅のメダルをいくつも獲っているけれど、スキーの
回転で銀メダルを獲ったのは、あとにも先にも猪谷しかいない。
ある結社の講読会員になったババ。今月の会誌とともに
振込用紙が。会費払って領収書ももらったのに、寄金を払えと
いうことか。ところが今日とつぜん句文集が送られてきた。謹呈と
あるがどうしたものか。これがこの業界の習わしか。ブックオフのなどの
百円コーナーに、出版されたばかりの詩歌集がよく並んでいる。中には
手書きの挨拶文まで入っているものもある。著者の熱い思いをよそに、文集の
辿る運命にババも粛然。
最近のコメント