2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

MRI

昨日の朝、友人と電話でしゃべっているうちに、舌がうまく

回らないことに気づいたババ。頬もこころなし強張っている

感じ。もしかしたらと、掛かりつけの診療所から紹介状を貰い

専門病院のMRI検査を受けることに。検査が終わって担当医から

別に異常ありませんと言われ、ひとまずほっと。ただ脳梗塞などの

前駆症状かもしれないとの注意も。何が起きてもおかしくない年齢

だし、その覚悟が出来ていても、いざとなるとあたふた。

扇風機

暑い暑いと慌てて扇風機を取り出すババ。ストーブもまだ仕舞って

いないのに。天気予報では連日熱中症の注意。また猛暑かと今から

うんざり。京成バラ園に行こうと思っていたが、この暑さではバラも

調子悪かろう。何年か前に谷津バラ園に行ったとき、魚の腐った

ような異臭がして閉口したことがあった。

 

投稿

なんとまあ生まれて初めて投稿したババの歌が入選して

短歌誌に載った。一緒に投稿したカルチャーの先輩は

特選ということで賞品が送られてきたという。あさはかなババは

ならわたしもと続けて投稿したがあえなく空振り。短歌なんてそんな

甘いものじゃないと痛感。

 

 

 

京都

咋秋に続き京都へ出かけまたまた転んでしまったババ。

知恩院で南無阿弥陀仏を唱えたのに、帰りの門前で転ぶとは。

でもコートの袖は破けたが、骨折もせず京都駅からホテルまで延々

20分も歩けたから、お経の御利益は多少あったかな。

翌日は宇治へ行くつもりだったが、マンションの立ち並ぶ宇治

駅前を見てJRから降りる気がなくなり、そのまま奈良へ。

修学旅行やら遠足やらで奈良も大賑わい。東京で見られなかった

阿修羅立像も良かったが、同じ八部衆の中の沙翔羅像の可愛らしさに

ババは感激。まるでピーターパンみたいと口走り、失笑をかったが。

猿沢池を探していたら、人力車のお兄さんに声を掛けられ乗る羽目に。

前々日、BSの旅番組、タレントが人力車で嵯峨野を走っていたのが

残像としてあったのかもしれない。お陰で奈良の町家や築地塀を見る

ことができた。

 

 

五月

五月

端午の節句

今日は子供の日。昔風に言えば端午の節句。男の子の

いる家は鯉幟を上げ、菖蒲湯に入ったり、柏餅を食べたり

とかをしたものだ。今はババの近所でも鯉幟を上げているのは

地元の旧家ぐらい。近くのスーパーでは柏餅も売ってないし、

菖蒲の葉も置いていない。10連休で家族連れは遊びに出掛けて

しまい、残っているジジババでは商売にならないと店は見越して

いるのかもしれない。

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »