ケイト・モートン: 忘れられた花園 上
ケイト・モートン: 忘れられた花園 下
伊藤 一彦: ぼく、牧水! 歌人に学ぶ「まろび」の美学 (角川oneテーマ21)
片山 廣子: 新編 燈火節
金子 光晴: 詩集 「三人」
五十嵐 正人: 三人暮らし
北村/薫∥著: 紙魚家崩壊
米窪/明美∥著: 明治天皇の一日
小川/洋子∥著: ミーナの行進
舞城/王太郎∥〔著〕: 煙か土か食い物
ポール・オースター∥編: ナショナル・ストーリー・プロジェクト
春日井 建著: 春日井建歌集 続
穂村/弘∥著: 本当はちがうんだ日記
川上 弘美: ゆっくりさよならをとなえる
庄野 潤三: けい子ちゃんのゆかた
« 恵比寿 | トップページ | 天国 »
暖かいというより暑すぎるくらいの陽気。もちろん桜はどこも満開。ただ無風流なババでも 「深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは薄墨に咲け」という心境。 ジジと眺めた角館、弘前、会津、吉野などなどの桜を思い浮かべる。ババの思いは思いとして 街路樹の桜が今年は特に元気がないような気がする。染井吉野の寿命は数十年とか。 人も桜も老いてゆくのも運命なのかもしれない。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 桜:
コメント