2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

068:煌(原田 町)

煌きはスカイツリーの灯りかと眼を凝らしたり二十キロ彼方

067:府(原田 町)

眠られぬ夜に指折り数えてる一都二府四十三県名を

066:缶(原田 町)

ひさびさに富士山を見る梅雨晴れの朝は微糖の缶コーヒー飲む

065:スロー(原田 町)

不器用なきみにダンスの手ほどきをクイック・クイック・スローまた足踏まれ

064:裕(原田 町)

区画整理すすまぬ街の道幅は余裕の無くて渋滞しばし

063:丁(原田 町)

梅雨寒の夕餉は八丁味噌仕立て豆腐と茄子の田楽などを

062:万年(原田 町)

人類の生存すらもおぼつかない十万年後の放射能ゴミ

061:宗(原田 町)

紛争は宗派の違いの解説も他人事として寺巡りする

060:孔雀(原田 町)

孔雀石はじめて見しは理科室の抽出しのなか青にドキドキ

059:税(原田 町)

増税か値上げだったか判然とせぬまま今日もスーパーへ行く

058:士(原田 町)

生徒名の横に士族と記されし卒業証書もひとつの時代

057:析(原田 町)

解析でつまずき微分積分はまるでお手上げ子らにも遺伝

056:リボン(原田 町)

拉致問題解決されて水色のリボン見ぬ日の来ること願う

055夫(原田 町)

令夫人と書かれし席に座らされワイングラスをおずおず挙げる

054:踵(原田 町)

すべすべの踵にせんと軽石で擦りておりぬ九条もまた

053:腐(原田 町)

横町の豆腐屋ついに廃業しスーパーに買う充填豆腐

052:サイト(原田 町)

エキサイトシートあるゆえ邪飛球を捕りそこねると思うしばしば

051緯(原田 町)

樺太の北緯五十度かつてここに国境ありしをテレビで知りぬ

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »