2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

094:衆(原田 町)

今しばし衆生界にて温暖化すすむ地球の無惨を見んか

093:ドア(原田 町)

萩の花コスモス咲いてようやくに秋へのドアが開く心地す

092:局(原田 町)

暑かった今年の夏の終局は竜巻台風五輪旋風

091;鯨(原田 町)

今ならばB級グルメ切烏賊や鯨ベーコン鰹の角煮

090:唯(原田 町)

老後には姉妹多きがという人よわれは唯一の妹なくす

089:出口(原田 町)

今生の出口ならんか炉の扉ひらくをわれら順番に待つ

088:弱(原田 町)

節電と言いつつとうとう冷房を弱にはできぬ夏を過ごせり

087:餅(原田 町)

画に描いた餅のようかもきみとわれ東京オリンピック共に見るのは

086:ぼんやり(原田 町)

ぼんやりと平和享受しておりと無言館の絵の前に佇つ

085:歯(原田 町)

七十歳で歯の一本も欠けざると友は酢大豆の効能を言う

084:左(原田 町)

竜巻の左に向けばわが街もテレビ画面おののきて見る

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »