2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

027;損(原田 町)

運用する資産なければ損得の計算も無くほそぼそ暮らす

026:シャワー(原田 町)

上戸なら草刈のあとシャワー浴び冷たいビールが美味しいだろう

025:触(原田 町)

がさがさのわが手で触れればほつれそう新婦のチュール優しくゆれて

024:玩(原田 町)

無人機を玩具のように操ってときに誤爆もありうると聞く

023:必(原田 町)

ホットスポットのひとつに孫たち住みおれば必要不可欠などとは言えぬ

022:突然(原田 町)

花見のとき突然死にみまわれし祖父は平成昭和を知らず

021:示(原田 町)

指示されれば何でもするが自分からやるのは嫌い三十息子の言にいやはや

020:劇(原田 町)

劇的なことは起こらずたんたんと連れそい来しよきみと見る梅

019:そっくり(原田 町)

核のゴミそっくりそのまま貯蔵して十万年後に無害とか言う

018:希(原田 町)

古希こえて百歳めざし日々歩く姉の気迫にわれは負けたり

017:従(原田 町)

言われるまま安全神話に従って電気どんどん使っておりし

016:力(原田 町)

馬鈴薯の植え付けおえしきみのため力饂飩のお昼を用意

015:図書(原田 町)

丸善へ委託してからわが街の図書館員の愛想良きとか

014:偉(原田 町)

女手で八人の子を育てしと祖母の偉大なる垂乳根思う

013:逆(原田 町)

真後ろや真横のあれば真逆という言葉づかいも真っ当なるか

012:眉(原田 町)

ふさふさの眉は長寿の徴しとか鏡のわれの覚束なさよ

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »