2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

年賀状

やっと、年賀状の準備を始めたババ。
「かんたんパソコン年賀状」のCDロムの操作を間違え、
2012枚のファイルコピーに時間をとられ、いざ印刷を始めると、
インク不足に、葉書の上下間違えと散々。
パソコンに疎いジジは、
「よきに計らえ」とばかりに涼しい顔。
「ガラス磨きと換気扇お願いね」とすかさずババ。
こちらは、一年の汚れが溜まりに溜まって、大変そうだが。

同人誌

片付け物をしているうちに、古い同人誌が何冊か出てきた。私の作品も何篇か、
掲載されている。片付けも放り出して、読みふけってしまった。
午後の日差しの温もりの部屋で、別世界にいる気分になった。同人誌はとっくに
廃刊され、会員の何人かは故人となったが、それぞれの作品の中に息づいている。
何かの形で自分の作品を纏めておきたいと思うのだが、それも面倒くさい。
気がつくと、一時間以上たっており、洗濯物を取り込まなきゃ、と立ち上がろうとして、
足が痺れた。

このミステリーが…

年末にになると必ず買う本は宝島社の『このミステリーがすごい!』。
内外のミステリーのランキングの中で、読んだのは『開かせていただき光栄です』と、
忘れられた花園『』だけというお粗末さだが、まあ、他の作品は図書館で借りるか、
文庫化されるまで待つつもり。
「私の隠し玉」といういつもの企画に、今回は作家たちのB級グルメがあって、
なかなか楽しい。書いていない人も何人かあって、そのうちに伊坂幸太郎がいる。
彼の作品は何冊か読んだが、食事のシーンというと『グラスホッパー』で鈴木が食べる
ゴルゴンゾラチーズのパスタぐらいしか浮かばない。あれもB級グルメのひとつかな。

あたふた

例年どおりというか、あれもしなきゃ、こちらもと思いながらの年の瀬。
忘年会だけ三つもこなしても家の中はさっぱり。腰痛持ちのジジはあてにならないし、
まあ、明日からぼちぼちやろうかしら。でも明日は町内会の防犯パトロール。
明後日は体操教室、次の日は古文書講座。結局、押し詰まってのあたふたになりそう。

せこい

ミスタードーナツでのこと。ババの隣の女性が席を立ちカウンターへ向かう。
お代わりのコーヒーでも頼んだかな、と思っていると手には3、4個の砂糖袋。
それを自分のバッグに仕舞う。見てはいけないものを見てしまった、と目をそらす。
まあ、たまにはこういうお客がいるから、砂糖もミルクも自由に取らせない、
店も出てくるわけだ。「トイレットペーパーを持ちださないでください」と張り紙の
スーパーもあったけ。

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »