2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

コンビニ

わが家の近くのコンビにが閉店だと聞く。
数百メートル先に、同系列の店が出来るためだというが。
そこに行くには、信号の無い道路を渡らなければならない。
宅配便、コピー、ATMとか、日用品が切れた時とかに調法していたが。
駐車場が狭いとか、店員が無愛想などの噂も、ちらほら聞こえてきて、
仕方ないかなと思ってしまう。

少しづつ

ジジの坐骨神経痛も少しづつ良くなってゆくようだ。
昨日からカトレアの世話をしはじめている。
痛くてたまらない時は「もう、カトレアはやめた」と言っていたが。
これからの冬に向かって温室の防寒対策をしなくては。
たとえ小さい温室でもかなり電気を使う。原発反対と言いながらの矛盾。
つぎつぎと咲き出すであろう、カトレアのつぼみを見ながら、ジジババの溜め息。

安静

ジジはとうとうブロック注射を受けた。とにかく、立っても、座っても痛いというのでは仕方ない。
安静が第一ということで、ゴロゴロしている。ババの外出の予定はすべてキャンセル。
痛みが治まってくれるのを待っているのみ。
もしこの状態がババだったら、ジジはオロオロしているだけだろう。
ババは痛みを我慢しつつ、家事をしているかもしれない。

痛い痛い

畑仕事を遣りすぎたせいか、ジジが昨日から「痛い、痛い」と椅子にも座れない状態。
ババは「救急車、呼ぶ?」と、おろおろ。「そんな大袈裟な」とジジ。
とりあえず、置き薬の鎮痛薬と、ババが以前、腰痛で貰ってきた湿布薬が残っていたのを貼ってみる。
ババだって、肩、腰、膝と痛いところだらけだが、ジジに訴えてもそ知らぬふり。
それがいざ自分のことと、なると我慢しきれないらしい。
まあ、明日も痛みが続くようなら、ジジを医者へ連れて行かなければ。

徒然

ここ、三日ほど外出していたので、今日は家に引きこもり。 
掃除、洗濯などの家事をざっと済ませて、図書館から借りてきた本を読む。
(大災禍)を克服した50年後の世界を描く、伊藤計劃の『ハーモニー』。
2009年の作品だが、放射能におびえる、今を予言しているようだ。


完走報告(原田 町)

完走しましたので、ご報告いたします。今年も無事走り終わり、皆様方に感謝しております。

100:完(原田 町)

沈丁花の香りとともにスタートし木犀匂う朝に完走

099:惑(原田 町)

息子らに迷惑かけぬ生き方を願っておれど強がりかもね

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »