2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

058:帆(原田 町)

コレステロール気にしつつも帆立貝バター焼きなど注文してる

057:ライバル(原田 町)

ライバルと言えば笑われそうですねあなたの歌の世界は遥か

056:摘(原田 町)

お摘みは旬の空豆グラタンが焼きあがるまで小腹みたして

055:虚(原田 町)

虚仮おどしの数でないかも孫たちに汚染の止まぬ未来を与え

054:丼(原田 町)

永井荷風好みしというカツ丼の店を探しに市川へ行く

053:なう(原田 町)

買い物し代金払いそこからの記憶うしなう品物いずこ

052:芯(原田 町)

カトレアの芯のメタファー知らぬふりきみはひねもす温室にいる

051:漕(原田 町)

ふと見ると向かいの人も舟を漕ぎ午後の会議はだらだら続く

050:酒(原田 町)

一杯の梅酒にて足るきみゆえに夕餉の膳は早くかたづく

049:方法(原田 町)

節電の方法あれこれ思案して朝顔ゴーヤの種を買わんか

048:束(原田 町)

覚束ぬ英語と手ぶりまじえつつ道案内に冷や汗をかく

047:態(原田 町)

原発のニュースよりも「白熊の生態」見んとチャンネル替える

046:奏(原田 町)

新緑の奏楽堂にチェンバロの響き楽しむ思いがけずも

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »