2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

014:残(原田 町)

残飯を心おきなく捨てるためコンポスターを庭隅に置く

013故(原田 町)

運命と言えばそれまで何故何故と友人の死を問いつづけても

012:堅(原田 町)

堅実な投資すすめる電話あり春日うらうら眠たい昼に

011:ゲーム(原田 町)

新年会ビンゴゲームの景品は天カスでした今夜は狸

十首走って(原田 町)

とりあえず十題をこなしました。昨年は文法や仮名遣いでいろいろ間違えを指摘されましたが、今年は背伸びせず文語体でも現代仮名で行こうと思っております。

010:駆(原田 町)

雪道をものともせずに来るきみよ四輪駆動に苺を積んで

009:寒(原田 町)

寒風にさらされており「生活が第一」という笑顔のポスター

008:下手(原田 町)

言うなれば下手の横好きわが歌は達磨腰折れ月並み無文

007:耕(原田 町)

耕作を罷めし畑の増えゆきてスーパーに買う異国の野菜

006:困(原田 町)

「落ちぶれたでなく、困っている人と言いなさい」クリスティより学んだ言葉

005:姿(原田 町)

シャッターを切るひまもなくカワセミの姿は榛に隠れてしまう

004:まさか(原田 町)

わたしよりまさか年上ほんのりと桜色した頬を見つめる

003:細(原田 町)

細々と生きるも楽し道の辺の土筆はこべを摘みつつ行けば

002:幸(原田 町)

愛唱歌は「ここに幸あり」わが恩師今年も賀状の返事いただく

001:初(原田 町)

願うのは健康しかない初詣で痛い痛いの膝かばいつつ

参加します((原田 町)

今年も参加させていただきます。

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »