2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 100:福(原田 町) | トップページ | スタンド »

完走報告(原田 町)

今年もようやく完走することができました。主催者の皆様に感謝しております。

« 100:福(原田 町) | トップページ | スタンド »

原田 町の短歌」カテゴリの記事

コメント

 昨年来、「題詠2010」への皆様方のご投稿歌についての感想などを「一首を切り裂く」と称して、いろいろと書かせていただきました鳥羽省三でございます。
 この度、お題「001」から「100」までの百首全部の選歌を終え、それらについての感想や返歌などの記載も無事に終えることが出来ました。
 これも、皆様方の寛大なるお心と篤いご支援の賜物と存じ上げ、ここに御礼申し上げます。
 御作につきましては、数首の鑑賞を試みさせていただきました。
 つきましては、お暇な折にでもご一読賜り、私のブログ「臆病なビーズ刺繍」の所定の欄にコメントなどをお寄せいただきますと大変嬉しく存じ上げます。
 何卒、宜しく。    鳥羽省三
 [追伸] なお、御作についての私なりの「秀歌十首」なども、ご希望に応じて選ばせていただきます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完走報告(原田 町):

» 原田 町さんの歌 [麦太朗の題詠短歌]
題詠blog2010を走り終えた方々の歌からお気に入りを選んでいます。 原田 町さんの百首歌の中からお気に入りを七首選んでみました。 ☆マークを付けた歌がいちばんのお気に入りです。 001:春 百本の玉葱の苗ひょろひょろと春立つ朝の雪に耐えおり 006:サイン 小切手のサインの真似をくりかへすトム・リプレイの顔ぞ忘れぬ 012:穏 特急の通過まちゐるホームにて不穏のこころ起こらざらめや 029:利用 細々と薄き文字にて記されし利用規約は読む気を失くす ... [続きを読む]

« 100:福(原田 町) | トップページ | スタンド »