ケイト・モートン: 忘れられた花園 上
ケイト・モートン: 忘れられた花園 下
伊藤 一彦: ぼく、牧水! 歌人に学ぶ「まろび」の美学 (角川oneテーマ21)
片山 廣子: 新編 燈火節
金子 光晴: 詩集 「三人」
五十嵐 正人: 三人暮らし
北村/薫∥著: 紙魚家崩壊
米窪/明美∥著: 明治天皇の一日
小川/洋子∥著: ミーナの行進
舞城/王太郎∥〔著〕: 煙か土か食い物
ポール・オースター∥編: ナショナル・ストーリー・プロジェクト
春日井 建著: 春日井建歌集 続
穂村/弘∥著: 本当はちがうんだ日記
川上 弘美: ゆっくりさよならをとなえる
庄野 潤三: けい子ちゃんのゆかた
« 081:露 | トップページ | 083:筒 »
サイレンの突然ひびく夜明け前テロかミサイル夢かうつつか
(空襲を体験した友人は「爆音」という言葉を聞くのも嫌やだと言います)
時々、聞きます。びっくりします。 救急車のサイレンが多いみたいですね。サイレンの音が段々と近づいてくると、飛び出していったりして。 幾つになっても、野次馬根性が消えません。 あのような救急車で運ばれたくはないですね。
投稿: 恒泉 | 2007-07-12 21:13
「空襲警報発令」などという、サイレンがふたたび聞こえないことを思うばかりです。
投稿: katorea | 2007-07-18 15:40
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 082:サイレン:
時々、聞きます。びっくりします。
救急車のサイレンが多いみたいですね。サイレンの音が段々と近づいてくると、飛び出していったりして。
幾つになっても、野次馬根性が消えません。
あのような救急車で運ばれたくはないですね。
投稿: 恒泉 | 2007-07-12 21:13
「空襲警報発令」などという、サイレンがふたたび聞こえないことを思うばかりです。
投稿: katorea | 2007-07-18 15:40