2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 074:英語(原田 町) | トップページ | 075:鳥 »

「すばる」7月号

 昨日、紀伊国屋書店で「すばる」7月号を買った。この手の雑誌は図書館でときどきパラパラめくる程度で、買ったのは今度が初めて。その理由は先日の毎日新聞夕刊で、桑井朋子さんの作品が紹介されていたからだ。『墓参記』と題された短編。彼女の作品を読むたびに、関西弁っていいなあ、といつも思う。田辺聖子の小説にも共通する、一種の癒し効果。桑井さんの作品は「文学界」に『妬ましい』が掲載されている。こちらは立ち読みで済ませた。あとで、図書館でしっかり読むつもり。
(”物語の姥”と言った言葉を思い出した。この作者にふさわしい称号ではないだろうか)と新聞にも書かれている。

« 074:英語(原田 町) | トップページ | 075:鳥 »

つれづれ読書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「すばる」7月号:

« 074:英語(原田 町) | トップページ | 075:鳥 »