ケイト・モートン: 忘れられた花園 上
ケイト・モートン: 忘れられた花園 下
伊藤 一彦: ぼく、牧水! 歌人に学ぶ「まろび」の美学 (角川oneテーマ21)
片山 廣子: 新編 燈火節
金子 光晴: 詩集 「三人」
五十嵐 正人: 三人暮らし
北村/薫∥著: 紙魚家崩壊
米窪/明美∥著: 明治天皇の一日
小川/洋子∥著: ミーナの行進
舞城/王太郎∥〔著〕: 煙か土か食い物
ポール・オースター∥編: ナショナル・ストーリー・プロジェクト
春日井 建著: 春日井建歌集 続
穂村/弘∥著: 本当はちがうんだ日記
川上 弘美: ゆっくりさよならをとなえる
庄野 潤三: けい子ちゃんのゆかた
« 068:杉(原田 町) | トップページ | 070:神(原田 町) »
親業も主婦業も卒業ファベルジェのクレムリンエッグに見とれる今は
ファベルジェのイースターエッグを東京江戸博物館でご覧になられたのですか。ロシアの皇帝がイースターに女王に送られたものとか。宝石で飾られたエッグの値段は数億円らしいですね。 見ていると、きっと女王様の気分になられたことでしょう。一度見たかったですね。
投稿: 恒泉 | 2007-06-19 20:22
恒泉様 コメントありがとうございます。それが目的で東京江戸博物館に行ったのですが、イースターエッグの展示はクレムリンエッグ一つだけでした。ちょっと残念でしたが、現物を一つでも見られて良かったと思います。
投稿: katorea | 2007-06-20 11:18
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 069:卒業(原田 町):
ファベルジェのイースターエッグを東京江戸博物館でご覧になられたのですか。ロシアの皇帝がイースターに女王に送られたものとか。宝石で飾られたエッグの値段は数億円らしいですね。
見ていると、きっと女王様の気分になられたことでしょう。一度見たかったですね。
投稿: 恒泉 | 2007-06-19 20:22
恒泉様
コメントありがとうございます。それが目的で東京江戸博物館に行ったのですが、イースターエッグの展示はクレムリンエッグ一つだけでした。ちょっと残念でしたが、現物を一つでも見られて良かったと思います。
投稿: katorea | 2007-06-20 11:18