2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 京マチ子 | トップページ | 蛤御門 »

「館の緋」によせて

 馬に乗った、というより跨らせられたことがある。亡父の故郷だったと思う。その後、桜肉を食べさせられた。食糧難の頃で、皆な美味しい、美味しいと喜んでいたのを覚えている。その当時は東京でも、騎馬警官やおわい屋さん(牛車に肥樽を積んだ)をよく見かけた。
 サトウハチロー作詞の童謡「めんこい仔馬」もやがて、軍馬となって連れてゆかれる。「館の緋」の最後で、父親は「今度は牛にしよう」と言う。牛なら徴用されないかもしれないが、農耕や運搬に使われ、その挙句、肉用にされるかもしれない。そうしたことで、私たちが生かされている。

« 京マチ子 | トップページ | 蛤御門 »

ババの短説」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「館の緋」によせて:

« 京マチ子 | トップページ | 蛤御門 »