ケイト・モートン: 忘れられた花園 上
ケイト・モートン: 忘れられた花園 下
伊藤 一彦: ぼく、牧水! 歌人に学ぶ「まろび」の美学 (角川oneテーマ21)
片山 廣子: 新編 燈火節
金子 光晴: 詩集 「三人」
五十嵐 正人: 三人暮らし
北村/薫∥著: 紙魚家崩壊
米窪/明美∥著: 明治天皇の一日
小川/洋子∥著: ミーナの行進
舞城/王太郎∥〔著〕: 煙か土か食い物
ポール・オースター∥編: ナショナル・ストーリー・プロジェクト
春日井 建著: 春日井建歌集 続
穂村/弘∥著: 本当はちがうんだ日記
川上 弘美: ゆっくりさよならをとなえる
庄野 潤三: けい子ちゃんのゆかた
« 大寒 | トップページ | ボイスワープ »
ほっとしたと言うか、納豆騒動も一件落着というところです。ジジ好みの大粒納豆も無事スーパーの棚に戻ってきて、心置きなく毎朝、食べられます。 「大体、納豆ぐらいで痩せられと思うほうが間違っている」ジジはババの体型を睨みながら一言。
ダイエット情報は氾濫していますけど、なんと言っても、腹八分目と適度の運動に尽きると思いますね。それにしても、テレビの影響はスゴイ。納豆は美味しいですよ。我が家でも大好きです。
投稿: yuurakusya | 2007-01-22 09:33
yuurakusya様 納豆といいますと、20年くらい前でしょうか、水戸駅で買った納豆が忘れられません。藁苞に入ったもので白っぽく乾燥気味で、見た目は良くなかったのですが、当時、納豆嫌いだった子供たちも「美味しい、美味しい」と食べてくれました。その後、水戸へ行くたび納豆を買いますが、あの時の味をしたものが無いのです。
投稿: katorea | 2007-01-23 17:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 納豆騒動:
ダイエット情報は氾濫していますけど、なんと言っても、腹八分目と適度の運動に尽きると思いますね。それにしても、テレビの影響はスゴイ。納豆は美味しいですよ。我が家でも大好きです。
投稿: yuurakusya | 2007-01-22 09:33
yuurakusya様
納豆といいますと、20年くらい前でしょうか、水戸駅で買った納豆が忘れられません。藁苞に入ったもので白っぽく乾燥気味で、見た目は良くなかったのですが、当時、納豆嫌いだった子供たちも「美味しい、美味しい」と食べてくれました。その後、水戸へ行くたび納豆を買いますが、あの時の味をしたものが無いのです。
投稿: katorea | 2007-01-23 17:21