2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« 痛い言葉 | トップページ | リサイクル資料 »

ぬれ煎餅

 昨今、テレビや新聞で話題の「ぬれ煎餅」。銚子から程遠いわが町のショッピングセンターでも売っておりました。早速、買って食べてみました。柔らかいのはジジババ向き。でも中まで醤油味がしみ込んでいるせいか、かなり塩っぱい。2枚目に手を出そうとしたジジに思わず「血圧が」と言ってしまいました。
 もう少し薄味のはないかしら。銚子電鉄の再建の切り札とか、報道されてますが……。

« 痛い言葉 | トップページ | リサイクル資料 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「濡れ煎餅」は大流行ですね。我が勉強会でも度々テーブルに並びます。特に好きな人が多いせいですけどね。そうです。ちょっとしょっぱすぎますよね。煎餅は「パリッ」としたのを言う物だと思っていましたが。少し納得していないのです。はい、私は。

yuurakusya様
わが町にも煎餅屋が何軒もあり、親戚に送ったことがあります。固くて塩っぱすぎると、散々でした。でも、住んで何十年も経つと懐かしい味になってくるものです。ぬれ煎餅を砕いてお茶漬けにする、という食べ方もあるそうです。試してみようかしら。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぬれ煎餅:

« 痛い言葉 | トップページ | リサイクル資料 »