2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

« ツネ子 | トップページ | 門限 »

題詠マラソン2005(1~10)




001:声
おはようと言う声ためらう小一の女児にとって他人のわれは
002:色
おばあちゃんの声色まねし狼の末路の哀れ思うときあり
003:つぼみ
ねこやなぎのつぼみの向こう銀色に光りて白鳥翔びたちてゆく
004:淡
根尾谷の淡墨桜見にゆかん日々を指おりかぞえておりぬ
005:サラダ
サラダよりおひたし欲しき年齢になりたることの徒惑いにいる
006:時
水滴で時を表すトンパ文字わが生れしよりの途切れなき水流
007:発見
右頬に染みふたつみつの発見をしてより今朝の鬱がはじまる
008:鞄
勤め人という言葉のありき亡き父の鞄はつねに重たかりしを
009:眠
旅のまえ眠らなければ 眠れない 朝刊配りのバイクの音が
010:線路
単線の線路どこまでつづく町ジジババばかり増えしわが町

« ツネ子 | トップページ | 門限 »

原田 町の短歌」カテゴリの記事

コメント

題詠マラソン、進んでいるようで羨ましいです。僕は「友」で止まっています。

わたしも走るというより歩く気持ちでゴール目指しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 題詠マラソン2005(1~10):

« ツネ子 | トップページ | 門限 »