2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

一年後

ケアマネジャーから昨今の様子をあれこれ質問されたババ。その中に「来年はどうなって

いるか」と問われ呆然。明日のことでも分からないのに、一年後など想像もつかない。

来年のことを言うと、鬼が笑うでないか。辛うじて今の状態が保てれば良いと、答えるしか

ない。友達の家を尋ねるかの質問も現状に合わない。以前、そういう質問を受けた知人は毅然

と「私には友達はいません」と答えたそうだ。それでなくてもコロナのご時勢、外で会ってお茶

を飲むくらいが精々。友人がいないイコール孤独ではないだろう。

マジック

こんなに早く3になっていいのかなとはてな?のババ。いくらリーグ優勝したって

その先のCSさらに日本シリーズまで、勢いが持つかなとババ。

過去にも早々と優勝を決め、モチベーションが下がって3位のチームにしてやられた

チームがあった。例えシリーズ出場が叶っても、パリーグに勝てるかなと取り越し苦労。

マンション

なんとババの駅前にマンションはもう一棟経つという。15,6年前に

10階建てができ、吹きおろし風に悩まされてきたのに、そのすぐ隣に

12階だと。モデルルームも出来上がっており、来春には完成だろう。

町の発展といっても碌な店舗も無い田舎町。隣街はマンションがぞらりだが、

そちらより格安が売りか。また線路わきの畑に家が30棟も建つの話が。道路

は狭いし陽当りは悪くなるしとぐちるババ。

台風

線状降水帯などと言われて昨日のデイケアが休みになって

しまったババ。同じ県内で一時間の降水量が新記録という所

もあってヒヤヒヤ。この夏は猛暑日の記録更新とか大変だった。

昨日みたいに急に涼しくなると暑い夏が恋しいとか勝手なババ。

やれやれ

一昨日、昨日パソコンが動かなくなってひと騒動。その前日ババがパソコンの

移動するとき、うっかりテーブルの角にぶつけてしまい、そのせいかとどきどき。

豚児に転落すると電源を切って一晩置けばの返事。いう通りにして翌朝5時ごろ

電源を入れると正常軌道、あら嬉しやとメールチエックなどパソコンを閉じた。

ところが洗濯、掃除を済ませて再び立ち上げると、画面は映るがパスワードの入力

が出来ない。やっぱり壊れたかと、買い物ついでに大型電気店に寄った。ずいぶん高く

なっている。設定サポート料を覚悟で家に帰った。念のためパソコンを開けると電源容量

不足の文字が現れた。ああそれで付かなかったかと納得。このパソコンは蓋を開けると電源

が入るタイプ。それが切れないで入れっぱなし状態で要領不足を起こしたらしい。

万が一のバックアップをしておかなきゃと反省のババ。

福田村

今日、柏で「福田村事件」という映画を観てきたババ。近くの

地区で関東大震災のときに起きた事件を扱っている。この映画に

ついてNHKのクローズアップ現代、民放のワイドスクランブルな

どで報道されたことから満席だった。ババも知人に勧められ入場券を

ネット購入しておいて良かった。上映後にトークショーもあって事件

の背景など分かり良かった。助かった少年が犠牲者の指名を一人一人

唱えるシーンに涙した。

困ったひと

どうもババはいい年をして困ったひとらしい。懐はもちろんだが言語、行動が

とんちんかんで、またかと周囲を呆れさせている。今風に言えば発達障害かと

われながら思うほどだ。いまさら直しようがない。自分では気をつけていると

思っても、ついつい迂闊な行動をしてしまう。ジジに言わせれば、バカににつける

薬は無いだろう。

やれやれ

豚児が帰ってやれやれのババ。食料を買いこんだのはいいが、

冷蔵庫をいっぱいにしてしまい、野菜などをだめにする羽目に。

節約と言いながらの無駄遣いはやまない。

短歌会

ババの月1歌会にはときおり悲しみの歌が出てやるせない気持ちになる。

31文字の短い詩は感情をむきだしにできる強みがある。重い十字架という

強い言葉が響く。ジジがよく言っていた祈りの言葉に「試みにあわせないで

ください」という一節がある。ジジの生前はよく理解できなかったけれど、

今は少し分かるきがする。幸、不幸は平等でないのが辛い。

台風

6号がやっと去ったら今度は7号で、関東直撃かと思ったら紀伊半島へ

向かうらしい。それでも今日は大降りやら雷が鳴ったりと賑やかなだった。

ジジの合同法要が無事に済んで良かった。南無阿弥陀仏ではなく南無妙

法蓮華経のお経にジジは目をむくかもしれない。法要の出席者もどんどん

若返って、ババもそろそろ退場かな。

閉店

ババの町の小さなショッピングセンター、郵便局などがあった

便利だが、久しぶりに行って驚いた。婦人服を扱う店が三つも

閉店。さらにジジの好物だったエビフライカレーを食べさせる

店まで閉店。こんなことならもっと通って食べておけば良かった

とババ。センター全体が閉業ということに成りかねない。出来た

当時はドライブシアターまであったけれど。。。と嘆くババ。

 

立秋

ついに立秋、と言ってもまだまだ熱中症アラートがでるほどの暑さ。

台風の影響でざっと降っても、かえって蒸し暑さが増すだけだ。でも

夕刻、シャッターを下ろす時にふと涼風を感じる。明け方の三日月の

ほの白さも涼しい。13日の合同慰霊祭に向かって体調を整えなくては。

花火

8月5日の午後8時ごろお隣の自治会から盆踊りの花火が揚がった。

隅田川の花火などと比べて子騙しみたいだが、久しぶりの生?花火に、

ババは窓を開けて興奮。ジジと居た家ではこの時期、2階の屋上から花火

をよく見たものだ。多い日には5、6個所から見えた。あまり遠いと光が

見えてから音が聞こえた。ジジも屋上ももう無いとしんみりババ。

8月

暑い暑いと言いながら8月に入ってしまったババ。昨日は雷雨やら停電も

あったりしたが、久しぶりの涼しさに一息。しかし停電は怖い、昨日はすぐ

回復したが熱帯夜に停電したら、ババなどそく熱中症でアウトだ。どの家でも

エアコンフル活動していたら、この先どうなるのかと心配なババ。

陽のあたる場所

ずっと前に録画してた「陽のあたる場所」をようやく観たババ。ちょっと辛い

話であまり観たくなかったが。今回、観ていろいろ発見が。事件当座、アメリカ

は熱波に襲われて死者が多数とか、水難事故が多発とか伏線が張られている。主人公

ジョニーの部屋に掛けてある絵はオフェーリア溺死で、先行きを暗示する。モンゴメリー

クリフトなら「赤い河」とか「私は告白する」のほうが良かったと思うババ。

しかし50年代ハリウッドを代表する美男美女の共演は夢のようだ。アリスを演じた

シエリー・ウインタースは助演女優賞にノミネート。レイモンド・バーが冷酷な

検事役で熱演、のちにペリー・メイスン役でテレビの人気者になった。

 

買い物

「昼の憩い」というラジオ番組でつぎのような短歌が紹介されていた。

(暑くても行かねばならぬ買い物が行かねばならぬ家族のために)

独り暮らしのババは我が身のためだけれど、今日やっとの思いで近くの

ドラッグストアへ。この店はありがたいことに、鮮魚以外の食料品、百均

まであって大体の用が足りる。駅前スーパーより値段は高いが猛暑の折それ

くらいは目をつぶろう。また来春には道路をはさんだ向かい側にスーパーが

開店という。ドラッグストアとしては価格競争が大変だろう。数百米先にも

同じような店があり、コンビニ兼百均もある。こんな片田舎でも出店ラッシュ

とは。買う方にとっては選択肢が増えて嬉しいが。

猛暑

連日の猛暑でテレビのトップニュースになっているが、ある意味

日本は平和だとつくづく思う。ババの世代はエアコンの涼しい風を

浴びてのうのうとしていられるが。

痛み

帯状疱疹の痛みがなかなか引かないババ。担当医から「痛い、痛いと家籠り

してても良くない、外出するとか何か気を紛らすことをしたら」の勧告。

そうかとばかり、美容院に行ってシャンプー、カット、顔そりまでしてもらって、

久しぶりにすっきり。その店へ現れた高齢男性、なんとパーマを掛けたいと言う。

マダムが2階は理髪店だからそこにしたらしたらと答えると、いいや美容院でと

言い張る。白髪まじりだが髪の毛は豊か。ジジと違ってお洒落だ。

 

買い物

熱中症アラートが出て近所のコンビニまで買い物へ行くのも躊躇われる暑さ。

電気代を気にしながらもエアコンびたりのババ。異常気象はこれから先も続く

の予想にババは自分の行く末より孫たちの将来が心配だ。いま最も恵まれた環境で

伸び伸び育っているけれど。

強盗

近くのラーメン屋に強盗の被害を受けたとの知らせにびっくりのババ。それも

2回目とか。県道そばの賑やかな場所だが。ババの知人の独り暮らしの女性も

強盗に押し入られた。夜中に玄関のドアが壊され覆面の男たちが入ってきたそうだ。

縛られ金庫を開けされたとか。どんなに怖かったろうと話を聞くたびぞっとする。

 

«なんとか