2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

題詠blog2015


題詠ブログ2014

題詠ブログ2013

題詠マラソン2012


題詠2011

題詠BLOG2010

題詠2009

宝塚

ババが加入している生協のチケットサービスで宝塚歌劇の公演予約があった。

東京の宝塚劇場なんかもう50年以上行っていない。今、行かなければこの先、

2度と行くチャンスは無いだろう。抽選だから当たるかどうか分からないが、

とにかくS席、1万2千円也を申し込んだババ。戦後すぐは米軍に接収されて、

アニーパイル劇場だったなどと古臭い話だ。ところで宝塚歌劇を初めて観たのは

帝劇だった。たしか淀かおるの「桃太郎」かなとこれまた古い話。日生劇場で劇団

四季の「オンデイーヌ」を観たなども。

モース主任警部

モース主任警部27話には連続レイプ犯が施設から脱走しての大騒動だった。

彼は変装名人でつぎつぎ別の顔で現れる。見ているうちにこれは演じている

俳優が楽しんでいるような気がしてきた。そして最後は女装で間一髪モース

警部は難を逃れる。それにしても部下のルイス部長刑事の若々しいこと、若

モースより年下かな。

ルイス警部

ルイス警部の再放映が終わってしまった。主任警部モース時代は若々しかった、ルイスも

「日焼けしたか」と聞かれ「いや、血圧が高いせいだ」と寄る年波。しかし老若モースが

オペラやクロスワードが趣味だとか、すこしお高いところが嫌味だった。それに比べて

ルイス警部は平凡で安心して観ていられた。交通事故死した奥さんへの悲しみも時ともに

薄れて、監察医の女性とも良い関係になれそう。

七草

あっというまに七草になってしまった。毎年恒例の七草粥の昼食会にでかけたババ。風邪などで

何人か欠席したが、ババ仲間が集まってのランチタイム。プレゼント交換もあって楽しかった。

暮れに94歳で突然死された方の話題もあって、口々に羨ましいと。まだ15年あるからと、

張り切る人も。ババは万が一にそこまでは体力も金力ももたないと達観?

三が日

(一年の計たたぬまに三が日すぎていつもの時間かじまる)そのむかし

こんな腰折れを詠んだババ。昨年は元日から能登地震、津波そして羽田空港

事故と惨事つづきだったが。爆音やサイレンに怯えてなくてすむ日常は正月と

いわずありがたい。

年越し

ジジがいなくなってからの年越しは乙男がつきあってくれていたが、業務多忙で

三が日は来れないという。ババは大袈裟に言えば、生まれてはじめての一人での

年越しになった。紅白は見たくないので「風と共に去りぬ」の鑑賞。何回見ても

飽きない傑作だと思う。とくにアトランタでの敗戦シーン。無数の死傷体が横た

わり略奪暴行が頻発する。「もう二度と飢えさせない」タラの赤い土を掴んで

スカーレットは叫ぶ。

遊園地

ババの町のスーパーに付属した遊園地がある。バブル期にできたもので、りっぱな観覧車もある。

だいぶ古くなったので廃棄されるかと思ったが、近隣の町に若い世代が増え賑わいを見せている。

デイズニーは高いので近間の安いところにしようとしているのかも。でも小さいお子さん連れを

見るのはうれしい。

ポアロ物

正月の料理はすべて既製品まかせのババ。空いた時間に掃除などせず、ポアロ物の

放映に夢中。マープル物と違って大胆な改変はないが、「ABC事件」とか「アクロイド

事件」のラスト、犯人を捕まえるのに大立ち回り、アクロイドでは銃撃戦になったりして。

それから「満潮に乗って」では犯人の行為はかなりあくどい。

ミスマープル

ミスマープル物がまた再放映されている。ジョーン・ヒクソンをはじめとして3人の俳優の

競演がみもの。原作にほぼ忠実なのが、初代のヒクソンといっても「復讐の女神」ではミスマープル

の同行者として甥が登場していたりしてたが。2代目が演じた「スリーピングマーダー」は人物関係が

大変更。ヘレンとクレアが同一人物、ヒロインが別の相手と結ばれるはまあいいとして、旅回りバンド

一座が登場して話を引っ掻き回す。これで犯人や動機が違ったら目もあてられない。

3代目はクリステイの別作品に割り込み登場。「親指のうづき」はまあいいとしても、「チムニーズ館

の秘密」では犯人も動機も別物。あの魅力的なケイタラム卿にひどい扱いをするとは。「なぜエバンスに

頼まなかったか」はチムニーズを上回るひどさ。マープルのひとりよがりのお喋りにうんざり。これは犯人

はほぼ同じだったが。でもロジャー・バッシントン・フレンチとモイラが兄妹とは。

掃除

年末なので早くと思いながら、なかなかはかどらない掃除。それがあっというまに

出来たのは、介護用品レンタル会社から「器具の点検に伺います」との電話。

あわてて汚れ放題の風呂場、洗面所、玄関の掃除などをしたババ。やる気スイッチを

入れてくれたことに感謝。しかしまだ窓ガラス、台所、冷蔵庫などなど一杯残っている。

大当たり

昨日行ったスーパーでの抽選会にババは景品のトイレットペーパーが大当たり。

カランカランと鈴が鳴って面はゆい心地。福引きやなんかでも当たったためしが無い。

あまりいい気になって帰りに事故にでも当たったら大変だ。しかしトレぺは嵩張りお陰で

他の安売り品が買えなかった。

乗り間違え

町バスで一緒になった知人、ところが途中で乗り間違えたみたいと言い出した。

彼女は文化センターへ行きたかったが、バスは町役場行きで方向が違う。なんでも

乗り場所は同じで同じような時刻に別系統のバスが来るという。乗るときに運転士さん

に確かめたほうがいいのだろうが。ババも同じような経験をした。次の停留所のアナウンス

で間違えに気づきあわてて降ろしてもらった。

 

話しかけ

「イチョウが綺麗ですね」有栖川公園にある都立図書館の玄関先で声をかけられた。最初は

日本人の中年男性かと思ったが。話をしているうちにアクセントの違いに気づいた。最近そう

いうことがある。ジジもそうだったが、日本の中年男性は馴れ馴れしく人に声を掛けない。ババ

がそうすると「まったく図々しいんだから」と非難されたものだ。でも、美しいものに出会ったら

他人と共感すべきとババは反論する。

ハムレット

メトロポリタンオペラ「ハムレット」をBSで観たババ。ベルデイもオペラ化するには

躊躇ったという「ハムレット」主人公がかなりおデブなのはオペラではしかたないこと。

ただ汚いのは現代風ののか。とくに狂乱のオフィリアはひどかった。カーテンコールも

そのままの姿だったのにはびっくり。それから亡霊になった先王が半裸なのは?

ラストはこれからの王位はどうするのか、ハムレットはホレイショになにも語らずに死んで

しまう。昔、蜷川幸雄の演出では、フォーチンブラスにすり寄るホレイショには驚いたが。

小春日和

昨日につづき今日も暖かい。朝食、洗濯、掃除などを済ませたあと、アパートの

狭い一室も陽当りよく思わずうとうとしそう。最近はテレビ、新聞も嫌なニュース

ばかりで、YouTubeで昔の歌を聞いたりして慰めにしている。ラジオ深夜便の午前三時

はときどきラジオ歌謡などが聞こえて楽しい。

ポインセチア

ポインセチアの二度咲きに成功したとデイケアの仲間のひとりが言った。昨年暮れにに

買った花が倍以上に咲いたという。方法を聞くと、葉っぱばかりになった鉢を八月になったら

夜は物置にしまい昼間は外に一日も欠かさずやるという。ずぼらなババにはとうて出来ない。

わが家のポインセチアは葉っぱだけがまだ繁っているが、花はもちろん咲きそうにない。また新しい

のを買わなくては。

スーザン

刑事モースにスーザンという女性が出てきたことがある。なんでもモースがオックスフォード大学を

中退したのは、スーザンとの婚約の解消があったという。身分差のためか、後日スーザンの母親

から「だからあんたは駄目なんだ、結婚させなくて良かった」などの嫌味を聞かされる。

主任警部モースにそのスーザンが登場した。長らく療養中だったスーザンの夫が亡くなった。自殺

と思われたが、不自然なところがあり、娘婿が疑われる。スーザンに再会した主任警部はメロメロ

になり部下のルイスを困らせる。結局はスーザンは自殺ほう助がばれて彼女自殺。モースは彼女の

手にキスしてよよと泣き崩れる。

 

 

予定変更

今日は買い物ゆきついでに近くの公園で紅葉を楽しみながらコーヒーを

飲もうと用意した。ところがいったん止んだ雨がまた降りだしてきた。

どうしようか。スーパーへゆくより駅へ行った方が近い。電車で隣町へ

行って買い物がてら映画でも観ようかと予定変更のババ。映画はよくある

芸道物。ただエトワールを目指す少女が黒人というところがみそ。バレエ

学校の校長が「オペラ座は白の伝統がある」と少女に反感を持つ。クラス

メートからの陰険なイジメ。源氏の桐壺を思わせる。なんだかんだと言って

も最後はハッピーエンド。アフロヘアの黒人娘がオデットを踊る。

 

模様替え

やっと簾を外し、冬物カーテンの模様替えができたババ。今日は小春日和を

通り越して夏日の暑さ。扇風機が欲しいくらいだ。でも明日からは冬将軍の

到来らしい。気温も一気に10度以上低下とか。老体には応える。しかし宮城県

沖の海水温は異常な高さとか。巨大伊勢海老が獲れたとの話も。

古墳

年甲斐もなく大洗の古墳巡りに参加したババ。古墳はほとんど小高い丘の

上にあり、上りはともかく下りで足をすべらせたら、迷惑をかけると自重の

ババ。同世代や年上の方がすいすい上られのはうらやましい。それでも残った

人のために学芸員さんがあれこれ説明してくださったのが嬉しかった。

古代の通運は海をつかったものが多く、この大洗は天然の良港でたいへん栄えた

という。巨大な墳墓がいくつもできた。その表面には海岸でとれた白い小石が飾

ら遠くからも輝い見えたらしい。そのうち馬による輸送が盛んになるにつれ海岸

の巨大墳墓は姿を消したという。東日本大震災で津波の被害を受けたという大洗の

海は穏やかだ。カネフクの赤いタラコのオブジエが輝いている。

 

«ちびちび